MENU

プライベートの目標達成を阻む3つの原因と解決策

プライベートの目標達成を阻む原因
  • 資格取得や勉強、副業など夢や目標があるのに、ついだらけてしまう
  • あっという間に一年が過ぎていくのに、自分は何も成し遂げてないと落ち込んでしまう
  • 計画を立てても、延期やキャンセルをして計画倒れになってしまう

私もよくこんな状況になりやすいのですが、3つの原因をちゃんと対処していくことで、仕事で疲れていても、自己研鑽の時間を取れるようになりました。今回はそんな方法をご紹介します。

では、いきましょう!

目次

目標達成を阻む3つの原因

計画倒れ

1つ目はせっかく目標に向けた計画を立てても、やりきることができず計画倒れになってしまうことです。これは自分が一定時間でこなせる作業量を見誤っていることで、適切な時間配分ができていないことが原因です。

例えばあなたが副業で動画編集を目指しているとしましょう。動画編集といっても「構成検討」、「動画カット」、「テロップ入れ」、「サムネイル作成」など複数のタスクがあります。

それらの最小単位をどれくらいの時間で完了できるか正確に把握できていないと、無謀な計画になってしまいます。見積もった時間内にタスクを完了できないから、できなかった分は明日に延期させたり、それでもできなければ、どんどんと後ろにずらしていくことになります。そうすると計画がそもそも役に立たなくなって、計画倒れの状態になります。

延期を許容してしまう

2つ目はちゃんとした計画を立てられたとしても、仕事で疲れていると「明日でもいいか」と延期することです。プライベートの目標だと他に迷惑をかける人もいないので気軽に延期してしまいます。そして、やりたいタスクを完了できない期間が続くとタスクへの興味も失ってしまいます。想像してみてほしいのですが、カレンダーにいつも同じタスクが表示されていたら、やりたい気持ちはなくなりますよね。1ヶ月も続いてしまうと、もうタスクを書いたときの興味はまったくなくなってしまって、本当にやりたいことだったのかもわからなくなってしまいます。そしていつのまにか、やらないといけない義務感に変わってしまうのです。

習慣がない

3つ目は作業する習慣がないことです。習慣がなければ計画をこなすことができません。そのため、目標達成に向けて取り組むための時間を日常生活に習慣として取り入れる必要があります。例えば通勤時間は発信活動のためのアイデア出しに使うなどです。その他にも、仕事から帰ってきたらまず1時間は勉強するというものも良いでしょう。

人間は習慣の生き物なので、良い習慣は自分で作る必要があります。計画を実行するために、毎日少しずつ行動を起こすことが重要です。

目標達成に向けた解決策

「15分でできる作業量を知る」ことで「計画倒れ」を回避する

1つ目の問題に対する解決策はずばり、「15分でできる作業量を知る」です。ここでは15分を最小単位として、タスクを作ることをおすすめします。

理由は毎日の忙しい仕事に加えて、自分のために確保できる時間はせいぜい1~1.5時間ほどかと思います。そのなかでタスクを進めるためには、15分を1タスクとして完了できるように予定を立てることです。たった15分であれば少なくとも1つはやれそうな気がしたり、気分に合わせて他の作業と順番を入れ替えても、最初に確保した1~1.5時間のうちに全タスクを完了できるなどスケジュール変更に強いと言う点があります。

また、作成するタスクは行動内容がすぐにわかるレベルであることが求められます。しかし、15分で完了できるようなタスクを設定していれば、タスク名を見ただけで何をやればよいかすぐにわかります。作業に取り掛かるまでに悩まなくて良いのはとてもいいですね。

DaiGoさんもタスクは具体的に何をやるかまで細かく書き込むことが大切だとおっしゃっています。

細かく手順を書き込まずに、その場で「何をどんな順でやるか」を決めていたら、時間が足りなくなります。ですから、スケジュールには予定ではなく、普段やる行動を書き込んでいきます。「やることは全部書く!」くらいの勢いで。

メンタリストDaiGo, 倒れない計画術 まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!, p.186
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代のエンジニアです。普段はタスク管理や不安解消の方法について発信しています。現在はカウンセラーになることを目指して勉強中です。夢は「多くの人々が、自分の不安を乗り越えて熱中できる世界」を作ること!!

コメント

コメントする

目次