keino– Author –
-
最新アプリのThreads(スレッズ)の始め方と特徴を解説!
Threads(Meta)が本日(7/6)に公開されました!初日で1000万人のユーザに到達したとのことです!私もさっそくThreadsを使い始めてみたので、使い方と特徴をご紹介します! Threadsってなに? Instagramを作っているMeta社が発表した新しいSNSです。Twitterの... -
デスクワーカー必見!最高の仕事手帳「トラベラーズノート」おすすめの使い方!
仕事で手帳って使っていますか?私はトラベラーズノートを使っています。それまでは普通のB5ノートを使用していました。 いくつもの手帳やノートを使ってきましたが、トラベラーズノートが最高だという結論にいたったので、今回はその話をしたいと思います... -
【無料】Zettelkasten(ツェッテルカステン)を実践するためのObsidianの使い方!複数端末で同期する方法〜GitHub編~
今回はObsidianで複数端末でデータを同期する方法を紹介します。 Obsidianは本来無料で利用でき、ローカルで完結するアプリです。ただ、現代では1つのデバイスでしか使わないなんてことはないですよね。 そこでデータの同期をどうやってするかが問題にな... -
持ち歩き手帳のPLOTTER M5をお迎えしたよ!すごくかわいいから見て!
やぁやぁ、手帳がお好きのみなさま。 本日は念願だったPLOTTERのM5をお迎えしたので、紹介します。 さあ、ご覧ください!うちの子です。 プエブロのネイビーです。なんとかっこいい(かわいい)のでしょうか! プエブロ特有のさわさわとする手触り、光沢の... -
最強のナレッジ管理法:「Zettelkasten(ツェッテルカステン)」のやり方とは?
自分の知識をどんどんと蓄えて、新しい知識やアイデアを生み出すための方法であるZettelkasten(ツェッテルカステン)を紹介します。 Zettelkastenとは? とある超絶アウトプットの達人であったドイツの社会学者:ニクラス・ルーマンが使っていたメモ術で... -
やっと読書体験が最高のものになったから紹介させて!
※すみません、今は本記事の内容ではありません。以下の記事を参照いただければと。。 皆さんこんにちは。けいのです。 ビジネス書や自己啓発書、興味のある分野の知識習得のために本を読むことが好きで、読書ノートをつけているのですが、どうもうまく続い... -
タスク管理のコツとは?やりがちな失敗事例から学ぶ対処法のご紹介!!
タスク管理をしてみるけれど計画倒れになってしまったり、いつまでもやれないままになってしまったりしていませんか? 仕事を頑張っているビジネスマンや将来に向けて勉強に励む学生の方にはよくある悩みかもしれませんが、タスク管理での失敗事例と対処法... -
【行動力を上げる】目標を実現するために、紙に書き出す効果とは?
「漠然とした不安やもやもや感がある」「毎日に不完全燃焼感がある」「やってみたいことや目標はあるけれど、何から手をつければよいかわからない」 こんな悩みを持ってないです? そんなあなたには、まずは目標を紙に書くことをおすすめします。 え、そん... -
プライベートの目標達成を阻む3つの原因と解決策
資格取得や勉強、副業など夢や目標があるのに、ついだらけてしまう あっという間に一年が過ぎていくのに、自分は何も成し遂げてないと落ち込んでしまう 計画を立てても、延期やキャンセルをして計画倒れになってしまう 私もよくこんな状況になりやすいので... -
ライフログとは?目標達成のために、手帳を使って一日の時間管理をする方法
「仕事から家に帰ってくると、疲れていて勉強する余裕がない」「自分の時間の使い方を知るライフログって何?」 仕事や家事、子育てで猛烈に忙しい方にはよくある悩みですが、自分の時間の使い方を把握したいと思って、スマホアプリなどを使ってみても、思...